烏龍茶・ウーロン茶
投稿日:2016.09.29
『烏龍茶』
中国茶と言えば真っ先に思いつくのが『烏龍茶』だと思います。
もはや中国茶という概念を通り越している飲み物ですね。
どんなお店にも置いてあるんじゃないですか!!
一応、中国茶を説明します(笑)
中国茶は「緑茶(リゥチャ)」「白茶(バイチャ)」「黄茶(ホアンチャ)」
「黒茶(ヘイチャ)」「青茶(チンチャ)」「紅茶(ホンチャ)」「花茶(ホァチャ)」
の7種類に大きく分けられます。その他に「工夫茶」なんてのもありますが・・。
個々の説明は長くなるので省きます。
『烏龍茶』はこの中の「青茶」に分類されます。
すごーく簡単に説明します。
茶葉が青っぽいので「青茶」と呼ばれているんですが日本の青よりもっと暗い感じの青色です。
でも烏龍茶の茶葉って黒いですよね??
それは焙煎をしっかりとしている茶葉だからです。※生の茶葉の色で分類されているので・・。
それなので『烏龍茶』は『烏(カラス)』の様に黒くて『龍(りゅう)』の様にねじれた茶葉、
が由来になってついた名前とも言われています。
皆さん、意外に間違えて覚えているのが『烏龍茶』の漢字です!
『烏(カラス)』ですよ!!『鳥(トリ)』じゃないですよ!!!
『烏龍茶』の産地は中国の福建省と台湾が有名です。
当店の『烏龍茶』も福建省の烏龍茶です。
『烏龍茶』の効能は皆さんご存知の通りです。
・抗酸化作用が高い
・美肌効果がある
・脂質の吸収を防ぐ
・虫歯予防も期待できるなどなどです(笑)
そんな『烏龍茶』を飲みながら中華料理はどうですか??
ヌーベルシノワ Ishibashi
http://www.nouvellechinois-ishibashi.com/
住所:〒343-0846 埼玉県越谷市登戸町2-13
TEL:048-988-0088
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇